なんちゃってL字テーブル風にしてみました。これでモニターが修理されて戻ってきても、ノートパソコンも置いて作業ができるはずです。
なんちゃってL字テーブル風にしてみました。 これでモニターが修理されて戻ってきても、ノートパソコンも置いて作業ができるはずです。 ただ今日WEB会議をしたのですが、会議自体はとてもうまくいき、有意義な会議だったのですが、ノートパソコンにもサブモニタがあると便利だっただろうなと思うことしきりでした。 これなどコストパフォーマンスが高そうです。 ですがこれは机に乗るのだろうか問題がでてきます。 なかな ...
作業部屋の一角に好きなものを貼るエリアを作っています。
作業部屋の一角に好きなものを貼るエリアを作っています。 ぱっと部屋に入られても見えない死角に作った至福のコーナー。 XI III VI(さいさんろく)さんにいただいた大きなポスターや、ジブリのレイアウト。 作業中振り向くと見えるとこにあるので、テンション上がります。
エアコンのことを考えてテーブルを作業部屋に持ってきました。仕事するぞ!という感じです。
エアコンのことを考えてテーブルを作業部屋に持ってきました。 仕事するぞ!という感じです。 早くモニターが直って帰ってきて本気モードになりたいです。
作業のお供に、小澤俊夫 昔話へのご招待はとてもいい感じです。昔話大学の勉強も始めました。
今日は作業日。 最近は作業のお供に、小澤俊夫 昔話へのご招待をきいています。 小澤俊夫 昔話へのご招待 ポットキャスト形式で1話から聴けます。 ゴールデンウィークから聴きなおし始めて、いま2017年の7月まで来ました。 心地よい話し方で作業の邪魔にならず、昔話はどれも面白く、人生のヒントも得られる素敵な番組です。 小澤俊夫 昔話へのご招待とは FM FUKUOKA (金)12:30-12:55に放 ...
XIIIIVI -サイサンロク-さんのポスター降臨!いい部屋になってきました。
作業部屋の改装続けています。今朝は買ったばかりのモニターが付かないというトラブルがあったのですが、サブモニターで作業は続行。 本体が壊れたんじゃなくてよかったと思うとともに、もしものためのサブマシンとしてノートパソコンを注文しました。 ノートパソコンを置く場所も考えつつ、最近WEB会議も始めたので全体的に整理。 家具などの配置を変えたところ、作業場所から見やすい位置の引き戸がスペース空いたので夢だ ...
Blender練習04 トラックボールマウスのカスタムを始めました
Blender練習04 いよいよ本格的な制作が始まったので、練習とともにトラックボールマウスのカスタムを始めました。 現状はこのようなかんじです。
Blender練習03 モードの違いに苦戦しそうですが、操作感やUIはいい感じ。教本とバージョンが違うのでネットの最新情報を参照しながら学んでいます。
Blender練習すすめています。本格的に手を動かす作業に入りました。 モードの違いに苦戦しそうですが、操作感やUIはいい感じです。 教本とバージンが違うのでネットの最新情報を参照しながら学んでいます。
部屋の整理。あふれだすTRPG好きを隠してみました。
仕事でWEB会議のテストをしたのですが、私のあまりの丸さと、部屋のあふれだるTRPG好き感がすごかったのでびっくりしました。 自分のパソコンに自分の顔や部屋が映るのは変な気分ですね。
Blender練習02 日本語化からはじめてみました。
Blender練習02 日本語化からはじめてみました。 これは本当に無料のソフトなのだろうかと思ってしまいますね。 今日はインターフェースなどの確認をしました。 オブジェクトモードと編集モードが最初は戸惑いそうです。