TBS NEWS「6時間前 警察官の“お仕事体験ゲーム”、採用狙い警視庁が考案」
TBS NEWSさんで素敵記事発見。
警察官の仕事を疑似体験できるゲームのプレイ風景が紹介されています。
架空の街「大江戸エリア」を舞台にしったボードゲーム。警官として街の治安を守り、刑事として犯罪組織を摘発!警察官としての仕事を疑似体験できます。
リンク先記事では、架空の街「大江戸エリア」を舞台にしたボードゲーム上でゲームに参加される様子が動画でも紹介されていました。
交番勤務の警察官として地域の問題を解決したり、刑事として犯罪組織を摘発したりするなど、警察官としての仕事を疑似体験できるそうです。
スマートフォンを用いて、地図上のQRコードを読み取り、犯人を捉えた防犯カメラの画像を入手などゲームとしても楽しそう
スマートフォンを用いて、地図上のQRコードを読み取るなど面白そうなギミックも満載。
こうやって仕事の内容など知ってもらうのはいいですね。
職業体験をボードゲームで行うのは面白そう!いつか子どもたち向けのイオベントしてみたいです!
子どもたち向けのイベントをしていると、職業体験などからめたイベントはできないか相談を受けることがあります。
以前は子どもたち向けのイベントを、地元の青年会議所で行ったことがありました。
それぞれのメンバーさんの職業や趣味を題材にしたミッションをいくつか体験してもらいました。

ライブRPGは面白いですが、準備など大変です。
一部ボードゲームやカードゲーム化して、職業体験イベントをするというのも面白そうです。
警察の方がこのような試み始められているの知れて刺激になりました!