KOBOLD Guide to Plots & Campaigns 19のエッセイにはTRPGプレイヤーに 必要なヒントやアドバイスが満載です!
「KOBOLD Guide to Plots & Campa...
TRPGの話題を紹介しています
「KOBOLD Guide to Plots & Campa...
トミーウォーカー社長:上村大さんが 「ここまで言っていいの?」と思うくらい 熱く語られています。
全部ききどころなのですが、TRPGユーザー視点でまとめてみました!
魔王の就職斡旋所に勇者がやってきました。カクヨム連載中です! 魔王の...
「マジックユーザー TRPGで育てた魔法使いは異世界でも最強だった。...
FT新聞のTRPGあれこれ。という記事を網会楽しみにしておりました。
「TRPGを遊びたくてTRPGに挑戦してみたものの、めちゃくちゃ難しかったので初心者がやるコツはありますか」という購読者さんに返答する形で、主催する側の対応や、TRPGが現在抱えているハード面での問題点などについて書いてくださった記事です。
とても興味深く拝見しました。
先日鹿児島LARP【灰神楽】さんの主催するマーダーミステリーのテストプレイに参加してきました。
とても楽しい贅沢な時間を過ごせました。
その際のマーダーミステリーの流れや感想をネタばれにならに範囲で紹介させていただきます。
貴重な機会いただいたので、鹿児島LARP【灰神楽】主催きよしさんにインタビューさせていただき、LARPやマーダーミステリー今後の活動のことなどお聞きしました。
TRPGスタジオ、新機能『画像(アイテム)の個別修正に対応』の案内がありました。
これで楽に遊べるシステム増えます!
今後の実装予定の機能なども案内してくださっています。素晴らしいツールの黎明期に参加出来ていることが嬉しいです。
いまの感想や、改装案や要望案など書いてみました。
迷宮キングダムのキャンペーンを完走しました。
迷宮キングダムはやはりキャンペーンが楽しい!
キャンペーンの感想と、それを支えてくれたユドナリウムの性能とメンバーさんの協力などについて書いてみました。
これからもオンラインセッションを楽しむために、運用していくためにいくらくらいかかるのだろうか、ユーザーとして応援していくにはどういったことができるのか考えてみました。
ユーザー数や英語圏という観点から、プロDMというもの考えることができてとても参考になりました。
MBCテレビ新番組『てゲてゲーミング』放送開始されました!
ゲーム情報を鹿児島から発信されています!
アナログゲームもいつか取り扱って欲しいです!
オフとオンセのサークルのメンバーさんを中心にTRPGの話をしているDiscordのチャット部屋を運営しています。
システムごとの部屋など各種チャンネル作っていろいろ話をしているのですが、その中のひとつに「購入したもの報告」の部屋があります。
メンバーさんはルルブなど買われたらこちらに報告してくださいます。
「おーでは今度遊びましょう!」という流れになる有難いです。
学生のメンバーさんも小遣いやバイト代をやりくりしてTRPG関連商品を購入されています。
ぜひ遊ぶ機会を作ってルールブックの費用対効果をあげてあげたいです!
雑談チャットなどでTRPG話しををするのが大好きです。
TRPGのプレイスタイルや楽しみ方も本当に様々だと思います。
有難いことに私はオフセやオンセのサークルの主催をしていて、TRPGを気の合う方と遊べる仕組みや場が作れていて楽しいTRPGライフを過ごしています。
最近ふと思ったのがあと何回TRPGを遊べるかな?ということでした。
定年後の趣味にできるかもしれませんが、社会人の間は回数限られていると思うので、自分なりのTRPG楽しいは作れるか?について考えてみました。
子どもたち向けのボードゲーム体験会を開催しています。
8月から会場を変えて開催するので、ちゃんとした会にで出来ればといろいろ勉強中です。
http://trpg.support/boardgame/events/bg180915
アナログゲームのイベントは参考になる資料など少ないのですが、最近読んだ子ども食堂に関する本が、とても活動の参考になったので紹介させていただきます。
「地域で愛される子ども食堂 つくり方・続け方 」
地域で子どもたち向けのイベントを誤解されることなく、活動を続けるためのノウハウや事例が豊富でした。
雑談チャットメンバーさんとオンセ遊ぶサークル活動はじめました。
メンバーさんの力を借りていろいろ試していけるオンセサークルにできればと思います。
オフでもオンでもサークルを主催しているので、こちらのサークル活動は、こういう遊び方はどうだろうと思っていたことを試していくようなサークル活動ができればと思っております。
こちらのサイトのタイトルの通り、TRPGが大好きです。
その中でもキャンペーンが大好きなのですが、学生時代友人たちと遊んでいたようには、キャンペーンを大人になるとなかなか遊ぶことがむずかしいです。
大人になってからキャンペーン遊ぶ方法など考えてみました。
新年度ということで、主催しているオフセとオンセのサークルに新人さんが顔出してくださっています。
サイトで過去にTRPGデビューなどの特集をしました。
転勤や就職などで新しくTRPGを遊べる場所を探されている方、TRPGデビューしたい桁などいると思うので、下記に書いたTRPG入門記事を紹介させていただきます。
古い情報もありますが、いまでも有用な話題あると思うので、ぜひご覧ください。
先日オフでウタカゼ・メルヒェンを遊んだ際に、PLさんがキャラシートにPCのイラスト描いていてくださいました。
なかなか趣味で絵を描くということが社会人になるとないですが、TRPGは活動の周辺でイラスト描く機会があり楽しいです。
続き