TRPGはいまこれを遊んでいます。マルス2nd。キャラクターやシーンの再現性が高く、ファンタジー戦記が楽しめるシステムです。

マルス2nd

ファンタジー戦記物のテーブルトークRPGです。

プレイヤーキャラクターは全員が西洋風ファンタジー世界の王国の重鎮(国王や大臣)となり、他国との戦争や自国の政治を通じて国を繁栄させていきます。

キャラクターやシーンの再現性が高く、ファンタジー戦記が楽しめるシステムです。

投稿:たぐっちゃん

マルス2ndとは

ファンタジー戦記物のテーブルトークRPGです。

プレイヤーキャラクターは全員が西洋風ファンタジー世界の王国の重鎮(国王や大臣)となり、他国との戦争や自国の政治を通じて国を繁栄させていきます。

歴史シミュレーションゲームに近い雰囲気があるゲームだが、モンスターとの戦いや財宝の探索などのスタンダードなファンタジーRPG物の要素もある。行為判定にはトランプを用います。

マルス 2ndでは新たに東洋風ファンタジーの世界も舞台に選べるようにりました。

すべての判定は「トランプ」を使っておこないます。
トランプの数字を判定の際の数値として使う以外にも、トリックというポーカーのような役をそろえることで特技を利用できます。
初期レベルのキャラクターでも数百人を相手する特技が利用できる! 達人同士の戦いや軍師たちが張り巡らす策略などなど、力と技がぶつかり合います。
特技は組み合わせられるので、溜め込んだ絵札を使用して、窮地を脱出できるド派手な技も使用できます。

戦闘は個人の技量で勝敗を決する肉弾戦と、数百人、ときには数千人の兵士を動かし戦う合戦の二つのスケールで敵対する勢力と戦います。
肉弾戦が大将同士の 一騎打ちとすると、集団戦闘は国を挙げての戦争です。

マルス2ND戦記物キャンペーン「カング・アスマ戦記」

「カング・アスマ戦記」というキャンペーンを遊んでいます。

「カング・アスマ戦記」鹿児島TRPG倶楽部5周年記念誌に収録予定のマルス2nd戦記物キャンペーン。鹿児島をモデルにして遊んでいます。