2014年振り返りと2015年やりたいこと
今週は久しぶりにWEBTRPGマガジンを更新できました。
コミケ前ということでコミケ特集、まとめなどさせて頂くといろいろ情報入ってきて嬉しいですね。
コミケには行けないので委託情報などもチェックさせてもらおうと思います。
告知期間が短かったのに、情報投稿してくださったサークルさん本当にありがとうございます。
- 氷川 TRPG 研究室 月-東ケ24b コミックマーケット87(c87)情報
- side role 月-東コ24b コミックマーケット87(c87)情報
- Croix+Kreuz 月-東サ33b コミックマーケット87(c87)情報
- 黒薔薇の人 月-東コ34b コミックマーケット87(c87)情報
仕事などドタバタしていたというのもあるのですが、鹿児島TRPG倶楽部を始めて安定してTRPG遊べる場や機会ができたのも、逆にアンテナ伸ばさなくなったのかなと思いましたwリア充ならぬTRPG充とでもいうのでしょうか。
そういう意味でもWEBTRPGマガジンを週1回更新するためにいろいろアンテナ伸ばしていけるのがいいかなと思います。
TRPGフェアなど紹介したい話題があるので、来週も更新できるかと思います。
年末ということで2014年を振りかえったり、2015年のやりたいことなど整理してみたいと思います。
2014年夏にサイトをリニューアル。これからも楽しみながら更新していきます。
チャットで雑談していた際に、独自ドメインの取得の話になり、勢いのまま新ドメインの「trpg.support」を取得しました。
こちらのドメインはサイトの主旨ともあっていて気に入っています。
ドメインの取得にあわせて、サイトもレスポンシブWEBデザインにしたりとリニューアル。
ブロマガでやっていたマガジンや、シーサーブログでやっていたTRPG放送局を本体サイトの方に移転する作業も行いました。
それぞれのサイトで個別にSEOなどに取り組んでいたので、コンテンツの移転は心配していたのですが、アクセス解析見てみると、無事に移転も終わったようなので、今後はコンテンツを充実していく作業を行っていければと思います。
オンセ関係の入門記事は特に充実させていきたいです。
Ustreamのアーカイブ削除は残念でした。
バックアップをダウンロードして埋め込む形で再アップしましたが、ハイライトなど便利でしたからね。
配信については来年こそは再開できればと思います。
鹿児島TRPG倶楽部の情報など案内していきたいですね。
2014年11月に鹿児島TRPG倶楽部始動!ひょうたん書店さんのフリースペースでTRPGを遊んでいます。
ひょうたん書店さんがTRPGも遊べるフリースペースを作ってくださったので、そちらを利用させていただいてオフのTRPGサークルを始めました。
11月に立ち上げて、2014年は定例会を2回、オンセを1回、突発ボードゲーム会を1回開催したのですが、メンバーさんもTRPGやゲーム愛のある良い方ばかりで、毎回楽しく過ごさせていただいています。
オフのイベントの開催経験が私には無かったので、現在はサークルのクローズド例会形式で開催しているのですが、いつかはオープンな例会やゲストさんをお招きしてのコンベンションもいつか開催できればと思います。
2015年の目標は、サイトの安定した更新。そしてJC事業でのライブRPG開催!
2015年はサイトの安定した更新が目標のひとつです。
配信も月1回ペースで再開できればと思います。
TRPG関連のニュースに加えて、鹿児島TRPG倶楽部の情報の案内がメインで、たまに特集回をできればと思います。
鹿児島TRPG倶楽部は月1回の定期例会の開催を維持しつつ、ゲストコンベンションやメンバーさんとのTRPG動画の制作に挑戦していければと思っています。
メンバーさんがオリジナルシステムを作られているので、そちらを紹介する動画を作れればと思います。
新たに取り組む目標としては、JC事業でのライブRPGの開催です。
私は地元のJC(青年会議所)に参加していて、結構時間割いているのですが、次年度は子供たち向けの事業を行う青少年系の委員会の委員長をさせていただくことになったのですが、そちらでライブRPGを用いた体験交流事業を行おうと事業計画書の作成などに取り組んでいます。
始めて行う事業形式なので、JCメンバーさんとアジトオブスクラップ鹿児島のリアル脱出ゲームに参加したり、TRPG体系会などを開催しながら、コンセンサスとりつつ事業に取り組んでいければと思っています。
一人での実現は難しいこともばかりなので、2015年もいろいろご協力いただきつつ、いろいろ私自身も挑戦していければと思います。
最近のコメント