クトゥルフTRPG 「かえるの騎士」 GM:七氏さんレポート&メイキング
プレイヤー人数 3~5
開催日 8/27 9:00~17:00
プレイ時間 5~6時間を予定、うち1時間をキャラメイクとして使用。
クトゥルフTRPGの紹介1930年代に生まれた、コズミックホラーの傑作をTRPGにしたものです。世界的に非常に人気のある作品であり、また独特の世界観がプレイヤーを楽しませます。今回のシナリオは、2010年代を題材としたシナリオになっいていますので、ご了承ください。シナリオ予告キミ達は夢を見ていた。最果てに囚われる姫君と、カエルのような騎士の夢――未知なる城にて微睡むモノは、キミ達かそれとも夢の住人か?絵画の中で見た理想の騎士、閉塞した饗宴は神々を慰撫するように猛り狂う。選べ、虚構か、現実か――!?エヌさん原案のオリジナルシナリオ「かえるの騎士」乞うご期待!※注意※・若干キャラロスト率が高めです、気を付けましょう。・舞台は現代を想定していますが、キャラはどの時代(戦国、中世、近世サプリ)でもok、引き継ぎキャラもokとします(要相談)ただし持ち物や武装に制限がかかります。・戦闘シーンをざっくり改変してます。サクサクです。・夢から覚めるまでがCoCです。今回の犠牲者(PC)マツダ・ミミズクジャックのカードとルール1、2、7、8を所有。経済犯罪者として他の2名とは前々から知り合いというヤクザパーティになってしまった。初手配置が他PCよ ...
艦これRPG 「航空大戦略 決断「い号」作戦! GM:七氏レポート
今回は艦これRPGをしました。
分かりやすく楽しめるサイコロフィクションの一つでありますは、そこはGMのオリジナルが入っていて、楽しんで貰えたのではないかと思います。
今回のシナリオは当然史実から引っ張って来ており、かなり頭を悩ませるギミックを組み込んでおり、出来はインスタントですが凝った内容になったモノだと思います。
ちなみに同年4/29、30の熊本「復興コン」にも参加したシナリオでもあります。
長い後日談のネクロニカ 「デス・マスク」 GM:七氏レポート
募集詳細 プレイヤー人数 2~4
開催日 4/9 9:00~17:00
プレイ時間 5~6時間を予定、うち1時間をキャラメイクとして使用。
永い後日談のネクロニカの紹介20XX年、世界は災禍に見舞われた、しかし人類は生き残れなかった。世界終焉後の物語――永遠とも言える後日談をキミ達は『ドール』という名のゾンビで彷徨う。PCはカワイイ女の子(?)となり、厳しくもグロテスクな世界で、様々な冒険を楽しんでもらいます(暗黒微笑)このTRPGはR-15G(15歳以上推奨、ゴア表現あり)の上、ゾンビな女の子が百合百合するお話なので、参加は慎重に考慮してお願いします。シナリオ予告ドールは仲間、ドールは家族。嘘をいうな!ここは悪徳と腐敗が作り上げた、絢爛豪華な舞台装置。NC(キャクホンカ)が嗤う、もっと死に顔(デスマスク)をと囁く。お前も! お前も! お前も!明日(ジユウ)のための犠牲となれ。次回、長い後日談のネクロニカ 「デス・マスク」果たして明日(ジユウ)の先に、未来(キボウ)はあるのだろうか?GMレポート今回は変わった世界観のTRPG、長い後日談のネクロニカをしました。ゾンビ少女となって、世界が終わった中を当てもなく冒険するRPGと、なかなかユニークな世界観ではありますが、システムはしっかりしておりゲーム性は非常に高いものとなっています。今回のシナリオは、PC達の親と ...
クトゥルフTRPG 暗黒神話 ウルトラマン・クトゥルフ 『クトゥルフの召び声』七氏レポート
クトゥルフTRPG 暗黒神話 ウルトラマン・クトゥルフ 『クトゥルフの召び声』 GM:七氏 プレイヤー人数 3~6
開催日 9/18 9:00~17:00
プレイ時間 5~6時間を予定、うち1時間をキャラメイクとして使用。
クトゥルフTRPGの紹介1930年代に生まれた、コズミックホラーの傑作をTRPGにしたものです。世界的に非常に人気のある作品であり、また独特の世界観がプレイヤーを楽しませます。今回のシナリオは、1930年代を題材としたシナリオになっいていますので、ご了承ください。シナリオ予告運命――予言が成就される時、人類は新たな革新を遂げるだろう。そしてデルタグリーンは気づく、まだあの事件は終わっていなかったことに。彼らに残された時間は僅か、しかし人は最後まで足掻き続ける。南緯47度9分 西経126度43分に位置する島が浮上するとき、その時は来たる。『クトゥルフの召び声』※前回のシナリオの続きですが、独立した話になる予定ですので、途中参加も可能です。PCの変更も可能としますが、PC1は誰かが必ずしてもらわなくてはならないので、それはPLどうしで相談して決めてください。前回のキャラクターシートを使用しても良いです。またキャラクターシート1920版のキャラならば、それも参加しても良いとします。今回がキャンペーンの最終話となります、キャラロストやバッドエンド ...
クトゥルフTRPG 暗黒神話 ウルトラマン・クトゥルフ 『ゴールデン・エイジ』 GM:七氏レポート
クトゥルフTRPG 暗黒神話 ウルトラマン・クトゥルフ 『ゴールデン・エイジ』 GM:七氏さん プレイヤー人数 3~6
開催日 6/26 9:00~17:00
募集期日 6/20まで
プレイ時間 5~8時間を予定、うち1時間をキャラメイクとして使用。
クトゥルフTRPGの紹介1930年代に生まれた、コズミックホラーの傑作をTRPGにしたものです。世界的に非常に人気のある作品であり、また独特の世界観がプレイヤーを楽しませます。今回のシナリオは、1930年代を題材としたシナリオになっいていますので、ご了承ください。シナリオ予告1930年代は、暗黒の世代だった。後に「戦争前夜」と呼ばれるこの時代、ブラックマンデーからWWⅡにあった、ほんの10年そこそこの時代。政治結社NSDAPとデルタグリーンの対立、それは歴史に埋もれた名誉ある、されど栄光なき戦い――その事実を知る数少ない者たちは、あの時代をこう呼んだ。「ゴールデン・エイジ」と※前回のシナリオの続きですが、独立した話になる予定ですので、途中参加も可能です。PCの変更も可能としますが、PC1は誰かが必ずしてもらわなくてはならないので、それはPLどうしで相談して決めてください。前回のキャラクターシートを使用しても良いです。またキャラクターシート1920版のキャラならば、それも参加しても良いとします。シナリオ参照 ...
第13回定期ゲーム会、クトゥルフ神話TRPG 暗黒神話 ウルトラマン・クトゥルフ『双彗児を討て!』 GM:七氏 レポート
開催日 2016/05/08 KP 七氏TRPG界で有名な、クトゥルフTRPGをしました。前回との続きになっていますが、各話が独立した話となっていますので、途中参加もアリになっています。また、1920年のキャラクターならば、別卓で育てたキャラも参加可能となっております。今回は有名な『ダニッチの怪』をモチーフにしたシナリオをプレイしてもらい、探索や戦闘など幅広く楽しんでもらえたかと思います。また、このシナリオには原作があります、詳しくは『暗黒神話 ウルトラマン』をチェック。参加エージェントマイク・ジャニーPC1として活躍、当然アレを兼任している。割と各所で出目が良く、NPC軍人を引き連れてウェイトリィ兄に立ち向かった。前回に引き続き、安定の航空爆撃である。ルマンド・アルフォート今回の紅一点、ただし体格18の巨漢である。PC2の役回りは、何故かNPCアリスの保護者となる運命なのか?芸術/お色気は発動しませんでした。イーデス・モルダー前回に引き続き、PC3として活躍。シナリオの関係上、PC1に続いて正気度がマッハなキャラだが、安定の精神タフガイであった。ウェイトリィ兄と一緒にドライブ!イバラ・シラサワ今回のMVPの探偵。序盤で中ボスのウェイトリィ兄を瀕死にし、その後の展開では車でひき殺した。またウェイトリィ弟とのカーチェイスでもクリティカルを出す大奮闘をした。NPC謎の少女 アリス ...
第12回定期ゲーム会、クトゥルフTRPG 「暗黒神話 ウルトラマン・クトゥルフ」GM:七氏レポート
クトゥルフ神話TRPG 「暗黒神話 ウルトラマン・クトゥルフ」 GM:七氏さん 募集文プレイヤー人数 3~6
開催日 4/3 9:300~1630
募集期日 3/31まで
プレイ時間 5~8時間を予定、うち1時間をキャラメイクとして使用。
クトゥルフTRPGの紹介
1930年代に生まれた、コズミックホラーの傑作をTRPGにしたものです。
世界的に非常に人気のある作品であり、また独特の世界観がプレイヤーを楽しませます。
今回のシナリオは、1930年代を題材としたシナリオになっいていますので、ご了承ください。
ふたごの彗星がアーカムの夜を照らす。
木々は倒れ、山は燃え、そして謎の少年少女たちが、不思議な呪文をつぶやく。
旧支配者の脅威から人類を防衛することを目的とした秘密組織「デルタグリーン」
その秘密組織に所属、または協力者としてキミ達はアーカムの謎に迫る。
果たして宇宙の彼方から来たものとは――
※今回はシナリオハンドアウトがあり、PC1の役職が固定になります。その他のPCは多少自由が利きますが、ある程度の指示はご了承ください。
今回のシナリオ元ネタ 暗黒神話∵△∵ウルトラマン
pc1
TRPG界で有名な、ク ...
ログ・ホライズンTRPG 「小規模ダンジョンアタック!」レポート 執筆;七氏
開催日 2016/02/14 GM 七氏有名なライトノベルをTRPG化した、ログ・ホライズンRPGをプレイしました。何気にシステムがD&Dに似ているようで、今回はボードゲーム『ディセント第二版』のマップを使用し、小規模なダンジョンアタックを行いました。コボルトの巣と化したダンジョンには、トラップ、謎解き、そしてお宝など、小規模ながらも様々なギミックを盛り込んでみました。また、今回使用したシナリオには、元ネタがあったりします、詳しくは『やる夫の部屋は溜まり場になりました』をチェック。参加冒険者暗殺者 ロベルト (猫人 ♂)撃破役であったが、その火力を生かせぬまま終わったのを嘆いていたが、コボルトは数体倒していたり、足止めしたりと仕事はきっちりしていた。施療神官 ミルク (ドワーフ ♀)前衛をきっちり回復するサポートが光る。中の人の発言でコボルトの集団が大家族であるという設定が生え、断末魔が悲惨なことに。召喚術師 ナヴァ (法儀族 ♀)召喚した魔物がダンジョンを血の海に変える。撃破役として討伐数トップのキャラであった。守護戦士 アギト (ヒューマン ♂)みんなの盾役ガーディアン。やはり戦士は盾持ちが輝き、戦線を支えるのであった。参考やる夫AA 『やる夫の部屋は溜まり場になりました』 ]]>
『艦これRPG』キャンペーンシナリオ ~第5話~『決戦!ミッドウェー』レポート
シナリオ予告
ついに迎えた最終決戦!ミッドウェーには万全の準備で立ち向かう空母機動部隊があった。加賀「鎧袖一触よ、心配いらないわ。」
赤城「慢心してはダメ、こんな気持ちで戦うのは初めて、もう何も怖くない!」
蒼龍「わたし、この戦いが終わったら改二になるんだ…」
飛龍「パインサラダを作って待っててね、多聞丸」翔鶴&瑞鶴(アカン…)そんな彼女らの前に現れたのは、見覚えのあるシルエット…
そう、深海凄艦は『怨念』から生まれた怪物である。
果たして彼女らと鎮守府メンバーは、過去にあった自身らに打ち勝つことが出来るか!?
今回もキャラ持込可能とします、原則としてレベル5(経験点750)までのキャラを使用してもらうことになります。
初心者、前回参加しなかった方でも遊べるようなシナリオですので、ご安心ください。
ルール等の補足は、第2回参照。
ニミッツ米司令長官は「日本軍が6隻の空母、11隻の戦艦などを集中運用していたならば、いかなる幸運や技量をもってしても敗走させることはできなかった であろう。日本海軍は奇襲を必要としない場合も奇襲に依存するという錯誤を犯したのである」と語り、日本の作戦構想の誤りを指摘した。
ミッドウェー諸島は環礁であり、環 ...
『艦これRPG』キャンペーンシナリオ ~第4話~『そうだ、北方へ行こう!』レポート
シナリオ予告
先の海戦で南太平洋を制した艦娘たち、次に下された目標は、北方方面への進撃だった。
霧と悪海象が支配し、近寄る船舶を許さぬ列島、その影響力は中部太平洋にも広がり、付近の海域をも飲み込もうとしていた。
この現象を取り除き、先にある『MI作戦』のために、皆様には付き合ってもらう!
今回もキャラ持込可能とします、原則としてレベル4(経験点600)までのキャラを使用してもらうことになります。
初心者、前回参加しなかった方でも遊べるようなシナリオですので、ご安心ください。
「龍驤」から発進した零戦隊がウナラスカ島のダッチハーバーを空襲。四航戦は零戦1、艦爆4を失った。この時、回収された零戦はアクタン・ゼロと呼ばれ、米軍に徹底的に解析される。
アクタン・ゼロは「アメリカにとってもっとも価値あるといってよい鹵獲物」であり、「おそらく太平洋戦争における最高の鹵獲物の一つ」と言われた。
GM(提督)七氏
~第4話~『そうだ、北方へ行こう!』キャンペーンも残りわずか、プレイヤーさんの艦むす達も高レベルになっており、改二も参戦するようになりました。
前回のシナリオの経験を生かし、抜錨の書と艦むすのレベル ...
『艦これRPG』キャンペーンシナリオ ~第3話~『決戦!ぽーともれすびー』レポート
シナリオ予告
深海凄艦から東南アジアおよびインド洋の制海権を奪取したメンバーは、これまでの活躍を認められて主力艦隊として抜擢される。
そんな彼らを待っていたのは、オーストラリア方面への作戦だった。
かつて世界初の空母同士の戦いがあり、日本が初めて戦略的に敗北した海で、『日豪海域打通作戦』が発動する。今回はキャラ持込可能とします、原則としてレベル3(経験点400)までのキャラを使用してもらうことになります。
初心者、前回参加しなかった方でも遊べるようなシナリオですので、ご安心ください。
キャンペーンは全5回を予定しており、今回が『第3回』扱いです。
募集内容自体は、どの話数から参加しても大丈夫なものとなっています。
日本海軍の空母機動部隊とアメリカ海軍を主力とする連合国軍の空母部隊が交戦し、史上初の航空母艦同士の決戦となった。また、この海戦は対抗する両艦隊が互いに相手の艦を視界内に入れないで行われた、歴史上最初の海戦でもある。
『艦これRPG』キャンペーンシナリオ ~第3話~『決戦!ぽーともれすびー』 レポートGM(提督)七氏
~第3話~『決戦!ぽーともれすびー』『決戦!ぽーともれすびー』
今回でキャンペーンも第3回となり、折り返し地点となりました。
艦むすの基本レベル ...