• 定期ゲーム会をコロナの間休止し、毎週メンバーさん向けの自宅会をして、ゲームや企画を進める期間にしたいと思います。

2020年12月26日、かごしまサブかるフェスでTRPG体験会を行います。3時間体験卓「ソード・ワールド2.5 RPGスタートセット 水の都に沈む闇」、1時間体験卓「The FIFTEEN」各回30分前から先着順で受付します。体験会に参加できない方にもチラシでサポートチャットを案内!TRPGを遊びに来てください。 #かごかる

2020年12月26日、かごしまサブかるフェスでTRPG体験会を行います。

2020年12月26日、かごしまサブかるフェスでTRPG体験会を行います。

3時間体験卓「ソード・ワールド2.5 RPGスタートセット 水の都に沈む闇」、1時間体験卓「The FIFTEEN」を開催。

体験会に参加できない方にもチラシでサポートチャットを案内!

各回30分前から先着順で受付します。

各回30分前から先着順で受付します。

TRPGを遊びに来てください。

3時間体験卓「ソード・ワールド2.5 RPGスタートセット 水の都に沈む闇」

ソード・ワールド2.5 RPGスタートセット 水の都に沈む闇

『ソード・ワールド2.5』(SW2.5)をこれから始める方にもおすすめなスタートセットを用いて3時間体験会を開催します。

TRPGやソード・ワールド2.5の基本的なルールを、シナリオを読み進めながら、わかりやすく順序立てて覚えられます。

港湾都市ハーヴェスのフルカラー全域マップを使って失せ物探しや殺人事件を追う、推理や捜査を目的としたダイナミックな視点での冒険を楽しめます。

マップだけでなく、冒険を彩るNPCカード、魔物や、装備品、アイテムのカードも多数収録されていて、とても遊びやすいです。

キャラクターを管理するカード類はホワイトボード素材のため、マーカーで書いたり消したりしやすくなっています。

ソード・ワールド2.5 RPGスタートセット 水の都に沈む闇

TRPGやソード・ワールド2.5の魅力ががギュッと詰まった本作で、TRPGの世界へと旅立ちましょう。

  • 募集人数:1~4人(おひとりの場合は、当会メンバーがサポートとしてプレイヤー参加します)
  • プレイ時間:約60~180分
  • 対象年齢:12歳以上

ゲームマスター(ゲームの進行役)は、代表のたぐっちゃんが勤めさせていただきます。

開催時間の目安としては、11時半から14時半、3時間ほど予定しております。
途中30分ほど休憩をいれさせていただきます。

※開催時間的にこちらの参加者さんがそろわない場合は、1時間体験卓「The FIFTEEN」をもう1卓用意させていただきます。

1時間体験卓「The FIFTEEN」

1時間体験卓「The FIFTEEN」

手軽に、それでいて本格的にホラーTRPGが楽しめる『The FIFTEEN』(ザ・フィフティーン)。
プレイヤーに許された時間は15分。
プレイヤーは密室を探索し手がかりを見つけ、
謎を解き明かし閉鎖空間から脱出しなければならない。
さもなくば、待っているのは残酷な運命――。

崩壊までのタイムリミットは15分。
極限状態から始まる脱出系TRPGを体験していただきます。

  • プレイ人数:1~4人
  • プレイ時間:45分
  • 対象年齢:12歳以上

遊びやすい『The FIFTEEN』をさらに遊びやすく運用して、探索や判定などTRPGの楽しさの一部を体験していただきます。

遊びやすい『The FIFTEEN』をさらに遊びやすく運用して、探索や判定などTRPGの楽しさの一部を体験していただきます。

開催時間の目安としては、45分ほどを予定しております。
入れ替えに15分ほどいただきます。

  • 11時半
  • 12時半
  • 13時半

の3回、それぞれ4人ずつ募集させていただきます。

体験会に参加できない方にもチラシでサポートチャットを案内!TRPGを遊びに来てください。

ブースにいないといけない、時間が合わないなど、TRPGには興味があるけど、体験会に参加できない方にも、チラシでサポートチャットを案内させていただきます!

ブースにいないといけない、時間が合わないなどTRPGには興味があるけど体験会に参加できない方にもサポートチャットを案内させていただきます!

サポートチャットでは、個別の質問に答えたり、オンラインやオフライン(月1回鹿児島市内施設で無料で開催予定)TRPG体験会を開催し、実際にTRPGを遊ぶ機会と場を作ります。

使用するシステムも、スタート部分を公開してくださっている、『アリアンロッドRPG 2E スタートセット 改訂版』や『デッドラインヒーローズRPG 体験セット』などを用いてまずは遊べればと思っております。
すでにルールブックをお持ちの方は、そのシステムでの開催なども相談にのります。
鹿児島TRPG倶楽部のメンバーがサポートしますので、たいていのシステムはサポートできるかと思います。

ぜひブースにTRPGを遊びに来てください。