安彦良和さんの描画風景動画
47NEWSにガンダムのキャラデザなどで有名な安彦良和さんの描画風景動画が紹介されていました。 安彦良和さんの描画風景 47NEWS 真っ白な紙の上に、シャアが現れる様子は必見です!
森薫先生作画動画
あいかわらずアニメぽいことはなかなかできずにいるのですが、仕事の外回りで購入するコミックスは、かなり心のオアシスです。 最近買った本で面白かったのが、エマなどで知られる森薫先生の新作「乙嫁語り」です。 19世紀の中央アジアを舞台に、12歳の少年カルルクのもとに嫁いできた20歳の花嫁アミルの物語です。 ふたりが部族の習慣の違いや年の差を乗り越えてラブラブしていく姿がほほえましい作品です(笑) なじみ ...
ふたつのスピカ大団円
ふたつのスピカ16購入しました。ついに最終巻です。 家で読んでよかったです。大泣きでした。出先で昼食時に読まなくてよかったです(笑) 以前の記事にも書いたのですが、ふたつのスピカは思いいれのある作品です。 アマゾンのレビューも好意的な感想ばかりで、こういう思いを多くの方と共有できていると思うと、なんだかうれしくなりますね。 本編はもちろんですが、作者さんあとがきの「もうひとつのスピカ」も毎回楽しみ ...
ピコピコ少年
ピコピコ少年購入ー! 著者である押切蓮介先生による、ゲームウォッチからファミコン、PCエンジン、そしてゲーセンからエロゲーを経由し現在に至るまでの、ゲームとともに過ごした少年時代をエッセイ風味につづった作品です。 ゲーム以外にも駄菓子屋の話や、秘密基地作ったりといった子供時代のエピソードがいろいろ紹介されています。 エピソードひとつひとつが自分の子供時代とシンクロして面白かったです。 はじめて買っ ...
お盆はコミックス三昧?
楽しみにしていたコミックスが、今月はいろいろ発売。 お盆休み関係なく作業中なのでですが、出先で本屋に寄りたいので自分メモを残しておきます。 学園生活でこまったときになにげにサポートしてくれる なにげさんの活躍が楽しい4コマ作品。 シンプルな絵柄も好みです。 前の巻がいいところで終わっていたので続きが気になる。 いま一番楽しみにしている作品。 読んでて結構苦しくなる場面とかもあるのですが、川本家3姉 ...
鹿児島でマンガを描く
こんな面白そうなブログが出来ていました。 LOBIN PROJECT 鹿児島のクリエイターによるオリジナルのインディーズ漫画雑誌製作プロジェクト。 アニメ・マンガ僻地の鹿児島でこんな企画が動いているとは嬉しい限りです。 インディーズ漫画雑誌発刊されたら購読させてもらいますね。 マンガ書くのも鹿児島ではひと苦労ですからね。 鹿児島市内はそうでもないのでしょうが、わが町は漫画ペンやインクも売ってません ...
オススメ作品棚
ひょうたん書店の店員バードチーフさんのブログの書評を楽しみにしているのですが、ひょうたん書店さんにオススメ作品をそろえた棚が出来ていました。 さすがに店内写真は撮れなかったのですが、自分の好きな作品が並んでいると、なんとなく幸せな気分になりますね。 探していた人情幕ノ内を発見したので購入! これもブログで知った作品です。とてもおもしろい作品でした。 母にも見せたのですが、気に入ったようです。 我が ...
金剛番長と3月のライオン
出先で購入しました。金剛番長と3月のライオンです。 金剛番長は、ライジングインパクト、ブリザードアクセルの鈴木央さんの作品。 ひょうたん書店さんでも一押ししている熱い作品です! ひたすら熱いです。 時代は番長です。 3月のライオンは、ハチミツとクローバーの羽海野チカさんの作品です。 高校生棋士のお話。 羽海野チカさんの作品は見れるだけで幸せです。 3月のライオンも面白かったです。 あとがきも面白か ...
子連れ狼刺客の子と母のメモ
母がチラシの裏紙に、なにやら熱心にメモを取っていました。 どこから見ても謎のメモ。 なかなか話そうとしない母でしたが、照れくさそうに白状しました。 曰く、子連れ狼刺客の子という作品が、月刊誌「刃」で連載されているのですが、その中にでてくる弾掌という地下迷宮の道順をメモっていたようです。 もうね。どこに向かっているのかと(笑) 素敵なブログネタをありがとうございました。