ボードゲーム体験会。鹿児島各地でボードゲームに親しんでもらう活動をしています
ボードゲーム体験会を開催しています
かごしまボードゲームくらぶでは、鹿児島各地でボードゲーム体験会を開催しています。
体験会には、珍しいボードゲームをたくさん持ってきます。
遊んだことがないボードゲームもメンバーがルールから丁寧にお教えするので、みんなで楽しく遊べます。
ぜひお気軽にご参加ください!
開催日と会場のご案内
- 開催日 不定期開催
- 参加費 無料
- 定員 小学生12名(先着順になります)
- 会場 いちき串木野市近辺
- 主催 かごしまボードゲームくらぶ
- 連絡先 info@trpg.support
保護者の皆様へ 代表挨拶
かごしまボードゲームくらぶでは、鹿児島の方たちにボードゲームなどを体験してもらう活動をしています。
「ボードゲームは、すごろくやモノポリーみたいなものだよね。」と思い浮かべてもらえる方もいらっしゃるかと思います。
まさにその通りで、友人や家族とテーブルを囲んで遊ぶゲームです。ボードゲームには本当に様々なものがあり、その魅力も様々です。私たちはその魅力を少しでも伝えられればと活動しています。
「ボードゲーム体験会」は、小学生の子どもたちを対象に、ボードゲームの魅力を伝えるための場や機会を作れればという思いで始めました。
子どもたちと一緒にボードゲームを遊ぶ活動は、毎回とても感動があります。
年下の子どもたちに一度遊んだゲームの遊び方を教えてくれる年上の子。
保護者の方にどんなゲームを遊んだかを、目をキラキラさせながら説明する子。
そういう子どもたちをみていると、私たちの活動の意義を再認識できます。
体験会でボードゲームに興味を持ってもらえたら、ぜひ保護者の方もゲームの輪に入ってもらえればと思っています。子どもたちのキラキラした目で遊ぶ様子や、一生懸命にゲームに取り組んでもらえる様子をぜひ見て頂ければと思います。
家族と過ごす楽しい時間の中に、ボードゲームを遊ぶ時間を。そういう気持ちで活動しています。
貴重な時間を割いて参加していただくことになりますが「ボードゲームとの出会い」を子供たちに作って頂く機会をいただけるとありがたいです。
かごしまボードゲームくらぶ 代表 たぐっちゃん
ボードゲーム体験会のご案内
ボードゲーム体験会に参加していただくため、いくつかお願いがあります。ご了承の上ご参加ください。
- 保護者の方が、子どもさんの友達を連れてきてくださるのは可能です。登録の際に子どもたち全員のお名前と親御さんの連絡先を確認させていただきます。申し込みは受付は先着順となります。受付完了メールを返信いたします。
- 保護者の方は、会に子供たちが参加している最中は会場に一緒にいてください。子どもたちをのみでのご参加はご遠慮ください。
- 会場でのスマートフォンなどの電源ゲームのプレイは禁止させていただきます。
- 説明があるので開始時間はできるだけお守りください。その後出入りや早退などは自由です。スタッフにひと声かけてご退出ください。
- 会が始まったらスタッフが各ゲームの説明をしつつ好きなゲームを遊んでもらいます。 それぞれのゲームは対応人数がありますので、人数が揃うまで待っていただく。いちど遊んだら交代してもらう場面もあります。ご了承ください。
最近のコメント