今週は楽しみにしていたエリュシオンTRPGが発売されました。エリュシオンTRPGは発売前から公式サイトでオンセ用の素材が公開されたりと、プロモーションも楽しい作品でした。
今回のブロマガでは、TRPGメーカーさんのプロモーションなどについて書いてみました。
Contents
今回の話題
1.TRPG関連ニュース
TRPG関連の気になる話題紹介させていただきます。
・エリュシオンTRPG初心者講座つぶやきまとめ
・『ゆうやけこやけ』基本ルールブックとサプリメント『もののけこやけ』の増刷、再販が決定
・つぎはぎ本舗さんがサポーター募集中
・第一回「富士見書房公式TRPG ONLINEコンベンション」募集開始
2.「TRPGメーカーさんのプロモーションが多彩で楽しい」
公式サイトなどでの様々なコンテンツを用いてのシステム紹介、素材配布、ソーシャルメディアなどでのユーザーさんとのやり取りなど、TRPGメーカーさんのプロモーションも、より新しく私たちユーザーに近いところで活動してくださっている印象があります。
今回のブロマガでは、TRPGメーカーさんのプロモーション展開などについて書いてみました。
3.TRPG mixiページのフォロー数が1000人になりました。
TRPG mixiページのフォロー数が1000人になりました。本当にありがとうございます!
4.今後の配信予定や告知
1.TRPG関連ニュース
TRPG関連の気になる話題紹介させていただきます。
エリュシオンTRPG初心者講座つぶやきまとめ
エリュシオンTRPG初心者講座つぶやきまとめてくださっていました。
シート記入例なども添えられていて丁寧な講座となっています。
『ゆうやけこやけ』基本ルールブックとサプリメント『もののけこやけ』の増刷、再販が決定
『ゆうやけこやけ』基本ルールブックとサプリメント『もののけこやけ』の増刷、再販が決定したそうです。
あと1~2週間で再販が可能となる見込みということです。
ゆうやけこやけは、本当に楽しいシステムなので、ぜひこの機会に手にとって見てください!
つぎはぎ本舗さんがサポーター募集中
つぎはぎ本舗さんがサポーター募集中です。
個人や団体が自身のファンや支援者から毎月定額の会費を受取り、コミュニティを運営することができる、コミュニティ型のクラウドファンディングサービスGrow!を利用されてのサポーター募集です。
第一回「富士見書房公式TRPG ONLINEコンベンション」募集開始
第一回「富士見書房公式TRPG ONLINEコンベンション」募集開始の案内がありました。
2013年3月9日(土)に開催されるそうです。公式のオンラインコンベンションはすごいですね!
2.TRPGメーカーさんのプロモーションが多彩で楽しい
今週は楽しみにしていたエリュシオンTRPGが発売されました。
エリュシオンTRPGは発売前から公式サイトでオンセ用の素材が公開されたりと、プロモーション展開も楽しい作品でした。
発売後もUstreamで情報発信されたり、初心者さん向けの情報をつぶやかれています。
配信などは、私もよく見ているのでソーシャルストリームなどでコメントさせていただいたりもあったのですが、質問に丁寧に答えてくださったりとユーザーさんにとても近いところで活動されている印象があります。
エリュシオンTRPGは、ツイッターなどで積極的にユーザーさんと交流されている冒険企画局さんがシステム開発に関わっているので、ネット上でのやりとりは相乗効果もあってすごいです。
これだけしてもらうと、エリュシオンTRPG自体も気になってきますし、遊びたくなります。
TRPGはもともと大好きなわけなので、悪い気はしないホイホイですよね。
エリュシオンに関しては、WTRPGもはじめてみました。
TRPGプレイヤーとしてみて、とてもいろいろ発見も多かったので、WTRPGについては、いづれブロマガでも何か書いて見たいと思っています。
つぎはぎ本舗さんのサポーター募集も、とても興味深かったです。
サポーターは、公開予定のつぎはぎオンラインの限定コンテンツなどとからめても面白く展開できそうですよね。
つぎはぎ本舗スタッフさんとサポーターさんの座談会なども企画してもらえると嬉しいです。
先日オンラインセッションでゆうやけこやけを遊んだのですが、とても楽しかったです。
つぎはぎ本舗さんも、最近またゆうやけこやけルルブ増刷されたりと、いろいろ展開されていて、遊ぶ機会が増えそうで楽しみであります。
今回のログは語り手さんが公開していいと言ってくださっているので、サイトにアップできたらなと思い中です。
つぎはぎ本舗さんのサポーターには先日なったのですが、こうやって遊んでいることアピールするのも応援のひとつだと思うので、イラストなど添えてアップできればと思っています。
TRPGメーカーさんのプロモーションは本当に多彩になってきて、その情報や特典に触れる機会も多く、より楽しいTRPGライフをすごしています。
そういったメーカーさんに対して、実際に商品を買うだけでなく、遊んだときの様子をツイッターにつぶやいて情報や感動を共有するなど、いちTRPGユーザーとしてメーカーさんやデザイナーさんを応援できる場や手段が増えたのもありがたいなと思います。
自分の遊ぶ機会を増やすためにも、自分の好きなシステムやメーカーさんを応援するのはいい感じですよね。
これからもブロマガなどを通していろいろ楽しい話題紹介していければと思います。
3.TRPG mixiページのフォロー数が1000人になりました。
TRPG mixiページのフォロー数が1000人になりました。
本当にありがとうございます。
TRPG界隈は本当に明るい話題が多く、情報お伝えする作業も楽しくやっております。
TRPG mixiページは、数日前に投稿した情報にも「イイネ!」もらえることもあり、キュレーションサイトとしても面白いなと考えています。
フォローして下さっている方の中には、mixiページはTRPG mixiページだけをフォローして下さっている方もいて恐縮してしまうこともあります。
最近はTRPG mixiページで案内した情報をまとめて、こちらのブロマガで案内させていただいています。
1週間の間にこれだけのことがあったのかと、自分でも振り返ることの出来る作業です。
今年はTRPGプレイヤーさん同士もマッチングもテーマにいろいろ企画試みていこうと思っています。
気の合う人と遊ぶTRPGは本当に楽しいです。
TRPGを楽しく遊べた人とは、他のことでも楽しく過ごせると思います。
万能な趣味や遊びはないと思うので、探せばそれは悪い面も見えてくるとは思いますが、これからもTRPG界隈の明るい話題紹介していければと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
4.今後の企画予定や告知
今回も「TRPGブロマガ TRPG関連情報をブログ、メルマガで発信中!」ご覧頂きありがとうございます!
TRPGブロマガでは、月数回水曜日の夕方にTRPG関連の情報案内していければと思っています。
ブロマガはニコニコのサービスなので、TRPG関連のオススメ動画や生放送情報など、コメントいただけるとありがたいです!