目次
Contents
特集3.SSS特集メイキング「男、銀河を目指す!」
TRPG仲間さんに薦められて購入した、旅と冒険のスペオペRPG『SPACESHIPSTORY』。
ルールブックからあふれてくるワクワク感に、遊んでみたいとつぶやいたところ、デザイナーのはったさんからつぶやきいただきました。
オンセでよろしければしますよー
— eightone/はった@委託してマス (@eightone1985) 2017年11月15日
この言葉に甘えて、オンセ、インタビュー、特集と素敵な出来事が続いています。
あまりないことだと思うので、実際にオンセでSSS遊ぶ際の参考になればとSSS特集までのメイキング記事書いてみます。
みなさんが実際に遊ぶ際の参考になれば幸いです。
セッション編
はったさんのGMでテキストオンセを遊べました。
貴重な機会なので実際のセッションまでの流れをまとめてみます。
メンバー集めは私の「Discord」+ツイッター、事前相談用にSSSの部屋も用意しました。
はったさんにGMしていいただけrと決まった後PLさん集めをしました。
私はTRPG雑談などをする「Discord」を運営しているので、まずはそこで声かけをしました。
TRPG雑談チャット部屋案内。
チャットツール「Discord」で、TRPGに関する雑談などしています。
TRPGに興味のある方、お気軽にご入室ください。
TRPG全般の話題などを中心にいろいろ話をしています。https://t.co/rWeQTSenQf— たぐっちゃん@鹿児島TRPG倶楽部 (@taguchan) 2017年12月24日
すぐにお二人の方が参加希望を出してくださいました。お2人ともルルブ未所持だったのですが、こかげ書店さんで購入してくださいました。
もうお一人ツイッターで私がSSSを知るきっかけになったつぶやきをされていた方をお誘いし、メンバーさんはその日のうちに揃いました。
Googleスプレッドシートでシート用意しました。
雑談チャットででセッション日までにキャラメイクを済ませました。
キャラシートはGoogleスプレッドシートで自作しました。
こちらで公開しているのでお使いください。
コピーして自分たち用の物を作っていただいて、参加PC分タブをコピーして使っていただく感じになります。
キャラのイラストも書かせていただきました。
キャラメイクの際に設定や外観なども書いていただいていたので、イラストなども書かせていただきました。
実際のセッションでも立ち絵やコマとして利用していただきました。
セッションはテキストでのオンセ。シナリオ自動生成システム「パルプ・フィクション」を事前文字起こしして快適に遊べるように準備してくださいました。
セッションはテキストでのオンセでどどんとふでおこないました。
シナリオ自動生成システム「パルプ・フィクション」でシナリオを用意してくださいました。
トランプを引きシナリオを構築していくものなのですが、事前に引いておいてくださり、文字起こしなどもしてくださっていました。
SFらしい描写で盛り上げてくださり、レスポンスも上がり遊びやすかったです。
実際のセッションは、2~3時間の3日間。サクサク遊べてちゃんと遊んだ感もあり楽しかったです。
実際のセッションは21時から24時までの時間で3日間で遊びました。
リプレイにもありますが、キャプテン決めからどどんとふで行いました。
時間配分的には、キャプテン決めからミドルの途中まで1日目、ミドルの途中から遭遇戦までを2日目、クライマックスバトルからエンディングまでを3日目に行いました。
これはテキストのオンセだと早い方だと思います。
ちゃんとロールプレイもしつつ、遊べたので満足感のあるセッションでした。
インタビュー記事も作らせていただきました。セッション後にインタビュー。「Discord」の個別チャットとテキストデータのやりとりで行いました。
セッション後、はったさんにインタビューをさせていただきました。
インタビューは、「Discord」の個別チャットとテキストデータのやり取りで行いました。
幾つか質問をあらかじめ用意してお聞きし、それに対する返答をやり取りしていく感じです。
「Discord」はデータのやり取りもできるので便利でした。
テキストインタビューはどどんとふで行うことが多いのですが、このやり方は時間調整などやりやすくよかったです。
インタビューはいろいろお話聞けて楽しいので、このノウハウを活かしてまたこのような企画を行いたいです。
リプレイも制作。どどんとふの録画機能が便利でした。
リプレイは、ログをテキストオンセはとれるので楽でした。
発言の並び替えなどは必要ですが、はったさんにも確認していただきながら作業を進めました。
戦闘の配置図などもリプレイには添えたのですが、どどんとふの録画機能とても便利でした。
録画機能は再生することで、コマの動きまで確認できます。
本当に楽しく貴重な機会を得られました。自分でもぜひGMに挑戦してみたいです!
今回ご縁にも恵まれSSSをデザイナーさんGMで遊ぶという機会に恵まれました。
実際のセッションの進行も参考になるところが多く参考になりました。
オフの会で自分でもGMしてい見たいと思っているので、この貴重な機会を活かせればと思います。